免責あるいは免責金額ってどういうことですか?


自動車保険では、車両保険で免責5万円とか、対物賠償では免責ゼロなど、また賠償責任保険の場合は免責1,000円などの表示がよく見られます。

ここでいう「免責」というのは、読んで字のごとく「責任を免れる」という意味ですが、実はお客様が責任を免れるのではなく、保険会社が保険金を支払う責任を免れる、すなわち保険金を支払いませんという意味です。

また、「免責金額」というのは、この金額までは保険金を支払いませんが、この金額を超える部分については支払いますと言う約束の金額のことをいいます。たとえば「免責5万円」の車両保険契約で修理費が20万円とすれば、修理費から免責金額を差し引いた額(ここでは20万円−5万円=15万円)が保険金として支払われます。一方、修理費が3万円とすればこの場合は免責金額の5万円以下なので保険金は支払われません。

なお、免責ゼロというのはその通り全額を保険金として支払うということです。

言い換えれば「免責金額」というのは事故の際のお客様の自己負担額ということです。